MENU

乾燥の季節にはユーカリのサシェを使ってみませんか?【ハーバル雑貨「調香草花」】

こんにちは

ナチュラルボディケアサロンHARPです。

乾燥の季節ですが、こまめに喉を潤していますか?

人が沢山いるところへ行くときにはマスクをするなどの対策もよいですよね。

もし喉が少しでもいがっとしたり、カラっと感じる場合は早め早めの対策です。

そんな乾燥の季節ですが、ウイルスなどにも効くのがユーカリの精油です。

ユーカリの精油は自然療法にもよく用いられるのですが、刺激が強いので使用方法に

注意が必要です。

目次

ユーカリの精油とは?

妊婦さんや低年齢のお子様はユーカリの精油を直接肌に使うのは避けたほうがよいといわれています。

精油(せいゆ)とは、植物の花、葉、果皮などから水蒸気蒸留法や圧搾法で抽出される、天然の芳香成分が高濃度に凝縮された揮発性の有機化合物

精油はかなり強い香りがするのも特徴です。

オイルトリートメントに用いるときには、精油は直接皮膚にはつけることはありません、キャリアオイルに約一パーセントの

濃度の割合で使うことが多いです。

使ったことのない精油を使用する場合は、皮膚刺激などの状態をみるために、パッチテストを行うのがよいでしょう。

精油ってなんだか使うのが難しいなと思われるかもしれませんが、世界の地域によっては医療の現場で用いられていて、

薬のように取り扱われている場合も多いのです。

ユーカリの香りを楽しむ方法

では精油よりもっと気軽にユーカリを使う方法はないのでしょうか?

ユーカリは沢山の種類があり、乾燥に強く成長の速度がとても速いのです。

鑑賞用の木としてもちいられたり、リース素材としてもとても美しいものです。

ユーカリの木はコアラが枝の間に座ってお昼寝できるぐらい大きくなるとおもうので、

鉢植えぐらいが取り扱いやすくていいかもしれないですね。

ユーカリの木を鑑賞する

鉢植えのユーカリがどんな感じかみてみましょう。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

ユーカリの木がすでにある人は、スワッグなどを作るのも楽しそうです。

ユーカリの木の枝や葉っぱを楽しむ

簡単に作れるユーカリのスワッグ

ユーカリの香りを楽しむためのサシェ

のサシェをなぜ作ろうと思ったのか

私はハープを趣味でならっているのですが、先生がそだてているご自宅のユーカリを何本か葉っぱがたくさんついた

切り枝をいただいたのです。

とても大ぶりで、もらったのが夏だったので七夕みたいだなと思ったものです。

机の上に置くようの花瓶にはいるような大きさではないし、どうやって飾ろうかとしばらく迷いましたが

バケツに水をはってざっくりと入れておくことにしました。

そしたら、とってもいい香りだったんですね。精油でのユーカリは咳などの症状がひどいときに使ったことはありましたけど、

ユーカリの葉っぱはこんなにたくさんの量を近くで見たこともなかったし、身近においたこともなかったんです。

そのうちの何本かをスワッグのように束ねて飾っておいたらやっぱりほのかに良い香りがします。

試しに葉っぱのついた小枝を車の中などに入れておいたら、やっぱりほんのり甘い良い香りがするんです。

精油には使いかたにだいぶ気をつかわないといけないけれど、ほとんど加工していない木の香りをたのしんだり。

ハーバルバス雑貨に使うのは簡単で良い方法でした。

ユーカリの香りの幅を広げる

植物の香りというのはいくつか組み合わせることで、新たな香を作り出すことが知られています。

種類の異なったハーブ植物をブレンドすることでその可能性は無限にひろがります。

ドライハーブサシェとしても、ハーバルバスとしてハンドバス、フットバスとしても楽しめる

調香草花シリーズです。

あなたはどの香草花の香りに気持ちがひかれるでしょうか?

ブレンドの種類は全部で6種類あります。 只今 CREEMAで絶賛販売中です。

https://www.creema.jp/item/19910493/detail

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次